今日は、毎年恒例の母の大量の漬け物を漬ける手伝いなどがあったので
会社を早帰りして用事を足していた午後1時頃、
娘の高校から携帯に電話があり
体育のバスケの時間に指を怪我したと連絡がありましたΣ(゚д゚lll)
今日に限って会社から帰ってて本当に良かった!
急いで漬け物を漬けてから、授業が終わる時間に車で迎えに行き
整形外科へ連れて行くと、やはり左手の小指を骨折していました…(>_<)
指を少し曲げた状態で固定して、痛み止めの薬をもらい
あさってCTを撮ることになりました。
娘に「骨折だから完治するのに2ヶ月くらいかかっちゃうね。」と言うと
「いや、2週間で治るとネットに書いてあった。」と言い張り
体育の授業は普通に出ると言ってききません(・・;)
娘は頑張り屋で、中学から具合が悪くても学校を休んだことが無く
体育の授業も皆勤賞を狙うために絶対に休みたくないそうなのですが
これからバレーボール、マット運動の授業らしく
骨がずれると手術が必要になるとお医者さんに言われたので
心配です…(´・_・`)
息子もバスケ部で何回も指の剥離骨折を経験しましたが
突き指と違って、皮膚が青く変色してきた場合は骨折が疑われるそうです。
どちらにしても、固定して時間が経つしか治りようもないのですが
骨折してるかどうかで日頃の過ごし方も変わってきますので
いつも一応病院でレントゲンを撮ってもらっていました。
今回の娘の骨折は、小指の第2関節の骨が欠けているそうで
指を伸ばしてしまうと骨がずれるので、曲げた状態での固定です。
お風呂に入る際は固定具を外して構わないそうなので
昨年、母が骨折した時よりはマシなのかもしれませんが
しばらく不便が続くのは間違いないので気の毒ですね。
北海道は明日から雪の予報ですが
娘のあの手では手袋も履けないのでかなり寒いでしょう(・・;)
大きいボッコ手袋とか、固定具の上から履けそうな手袋探そうかな…。
とにかく早く良くなってくれることを祈るばかりです(´-`).。oO
なんだかんだ言ったって
こうして子供の近くにいてアタフタ出来るのもあと数年かもしれません。
小さい頃は早く大きくなってくれ〜といつも思っていたのに
最近は、どんどん日々の子供達との出来事が
あとで大切な思い出になるんだなぁと感じます。
娘の骨折で改めて娘との時間を大切にしようと思いました(*´-`)
とりあえずカルシウム剤やら
カルシウムウェハースなどを購入しました。