今日、映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」を観て来ました!
今まで邦画を映画館で観たことは、アニメのドラえもん以外無かったのですが
映像の美しさや不思議な妖怪、幽霊の登場するファンタジーの設定に惹かれて
暇つぶし程度の感覚で行ってみることにしたのです。
結果…本当に本当に面白かったです!!
暇つぶしなんて言ってごめんなさい!!
映像の美しさやファンタジーの設定はもとより、
人の心情の描き方に感動しました。
主演の堺雅人さんの演技力凄すぎ!
高畑充希さんの雰囲気最高!
中村玉緒さんのお婆さん役、本当に素晴らしい!
堤真一さんの役はかわいそうなんだけど笑えちゃう!
中盤から最後まで感動で涙が止まらず
エンディングに流れる宇多田ヒカルさんの曲「あなた」が…
もう心に染みるのなんの( ;∀;)
9割方入っていたお客さんの誰もエンディングで席を立たなかったのは
みんなも同じ思いだったからなんじゃないかな〜。
宇多田ヒカルさんは若い頃から衝撃的に歌が上手かったですが
年齢や経験を重ねるに連れて、
どんどん心の琴線に触れる様な歌声になってますね。
そのせいもあって最後のエンディングで思い出し泣きまでする始末で
私の中では近年最高のヒット映画でした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
映画館を出た後もしばらく感動から声が出ず、
また思い出し泣きしてしまうレベルでした…。
最近テレビで「DESTINY 鎌倉ものがたり」を宣伝していたのを観た時には、
堺雅人さんと高畑充希さんの年の差婚の設定が嫌で
正直あまり観に行く気にはなれませんでした。
私の両親が12歳差の年の差婚で、お互いに打算のあった結婚の仕方と
その後の不仲振りから、年の差婚に良い印象を持っていなかったのです(-_-)
しかし、今回描かれていた夫婦愛は純粋で素晴らしかったです。
堺雅人さんのちょっと変わり者風な雰囲気と、
高畑充希さんの素朴で元気な雰囲気が
あまり年の差を意識させなかったからだと思います。
かわいそうな出来事の中にもちょこちょこコメディタッチな感じが
1996年に公開された邦画「Shall we ダンス?」を思わせる雰囲気で、
あれは邦画じゃなければなかなか描けない、
日本人らしい細やかな独特の笑いのセンスだと思いました。
とにかく最初から最後まで2時間以上楽しませてもらえて
山崎貴監督に大感謝の映画でした。
妖怪とか幽霊とか黄泉の国とか…
不思議なことを信じる方には絶対オススメ!
「DESTINY 鎌倉ものがたり」もう一回観たいくらい面白かったです(*´꒳`*)