今宵はクリスマスイブですね(*´∀`)♪
ウチはもう、子供達も高1と中3なのでサンタは来ませんが、
一応クリスマスパーティーらしきことは毎年やっています。
クリスマスケーキは私が焼くのですが、
これが、かれこれ13年は続いておりまして…。
最初の始まりは、娘が3歳、息子が2歳のクリスマスでした。
当時娘がお気に入りで観ていたテレビに
女の子向けの「ふたりはプリキュア」というアニメがあったのですが、
クリスマスが近づいてくると、この番組の最中に
「キャラデコ」という、アニメや戦隊モノのキャラクターの乗った
クリスマスケーキのコマーシャルが流れるのです。
娘に「プリキュア」のおもちゃの乗った
「キャラデコ」が欲しいと何度も何度もせがまれて本当に困りました。
だって直径15センチのケーキで当時3,500円(今は4,000円くらい)もしていて、
結構お高い上に大人はあんまり食べたくない感じ…(^^;)
それに、まだ2歳の息子だって
当時観ていた「デカレンジャー」の「キャラデコ」が欲しいと言い出したら、
絶対2個なんて買えないし、1年交代で買う…?
いやいや…
この先何年もクリスマス時期には毎年間違いなくケンカになることは
目に見えています(¬_¬)
そこで、若かりし頃、趣味でケーキを焼いていたことを思い出して、
久しぶりに腕をふるってみようかと思い立ったのですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
さっそく、実家から古いケーキの型とハンドミキサーを譲ってもらい、
材料を揃えてケーキ作りにチャレンジ。
「キャラデコ」希望の娘と、何も言ってはいませんでしたが一応息子のために、
「プリキュア」と「デカレンジャー」のお弁当用バランを飾り付けた
ハーフ&ハーフの自家製ニセ「キャラデコ」の完成です\\\\٩( ‘ω’ )و ////
これを見た子供達の喜んだことといったらありませんでした(#^.^#)
おもちゃも乗っていないのに
とにかくキャラクターが付いているだけで嬉しいんですね。
ケーキは大きさ直径24センチあっても材料費は1,300円くらいでしたし、
味も素朴なホームメイドで大人も大満足(*´꒳`*)
子供達も美味しい美味しいと食べてくれて
以来、途中から「キャラデコ」から普通のクリスマスデコレーションに変えて
今も毎年作り続けることになったのです。
さらに、それぞれの誕生日、こどもの日、ひな祭りにまで波及し、
年間5回は焼く繁盛っぷりです。
子供達がデコレーションを手伝ってくれたことも数知れずですが、
今は飽きられて、また私1人になりました(。-_-。)
もう、大きくなった子供達ですが
相変わらず私の焼いたケーキを喜んで食べてくれるので嬉しい限りです。
たまにクリスマスには買ったケーキも食べたくなりますが…
お値段がホールケーキになるとかなり高いですもんね(・・;)
それで、毎年ついつい手作りしてしまっています(^-^;
子供達が進学で家を巣立つ日まで、あと2〜3年。
手作りケーキもあと何回焼けるかな…(´ω`)?