新年あけましておめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡
今年もどうぞよろしくお願いします!
さて…
昨夜は私の実家で恒例の大晦日の宴会でした。
母、ウチの一家4人、弟一家6人の11人での集まりですが、
弟一家には、まだ2歳から小学生までの子達が
男の子ばかり4人もいるので、毎年大騒ぎです!
子供達が大きくなってしまったウチとしては非常に懐かしい光景で
とても楽しい時間です(´∀`*)
宴会料理は、毎年いちいち考えるのも大変なので
ほぼ同じものと決めてしまっています。
カニ、宅配ピザ、テイクアウトの寿司、
黒豆、ローストビーフ、煮物、漬け物、ケーキ。
毎年ほぼコレです!
しかし、今年は寿司の注文の締め切り日を忘れてしまっていて注文出来ず…(-_-;)
急遽、スーパーで柵で買って自分で切った刺身に変更したのですが、
ご飯が無い分お腹いっぱいになり過ぎず、これはこれで良かったかも知れません。
しかも、お値段も寿司より全然安上がりだったので
来年から定番化の予定です(*゚∀゚*)
子供達は結構年齢が離れてはいますが、ウチの息子と弟の子供達は
一緒にかくれんぼや鬼ごっこをやって走り回って遊びます(*^ω^*)
でも、今年はやはりみんな大きくなってきたからか、
走り回る遊びより、オセロゲームやトランプをやっていました。
そして…
何よりも実家の宴会で一番盛り上がってきたイベントが
ビンゴ大会です٩(^‿^)۶
母の提案でビンゴ一式を揃えたのが今から7年くらい前のことです。
第1回目の景品は、実家にあったタオルや干し椎茸、カツオ出汁など
大人向けのシブい物ばかりだったのですが、
次の年からはビンゴ大会用に景品を買い揃え、
子供達のおもちゃを中心に、ハンカチ、手袋、ビールなどにグレードアップ!
しかし、子供達の年齢差から、年々選ぶおもちゃが難しくなり、
今はお菓子のみにしています。
ビンゴは何回もやるので時間もかかるし、景品の準備も大変なので
もう辞めようという意見も毎年出つつ、
小さな子供達がビンゴが大好きで必ずやりたがるので、
まだしばらくは続きそうです(⌒-⌒; )
最後はお年玉を渡してお開きとなりますが、全部で大体4時間くらいでしょうか。
私が子供の頃は母が9人兄弟で親戚が多かったこともあって、
お正月の宴会と言えば12時間くらいはやっていましたが(・・;)
今はお酒を飲む人も少ないし、すっかりこじんまりしたものです。
パーキンソン病と脊柱管狭窄症で年々弱っている母と、
いつまでこの年末の宴会が出来ることか…。
また1年、みんな元気に過ごせることを願っています(´-`).。oO