明日はいよいよ中3の息子の公立高校の受験日です。
すでに2月中に私立高校2校の合格は決まっておりますが、
やはり、第一希望の公立高校受験は
緊張感が違います(−_−;)
当の息子は、もともと朗らかで細かいことは気にしない性格。
今までも、テスト前だからと焦ったり不安定になったこともなく、
受験生になってからも非常に穏やかな日々を過ごして来ました。
しかし、さすがに今日は緊張している様子で
朗らかながらもソワソワ落ち着かない雰囲気です。
今日は、一緒の高校を受験する友達と会場の下見に行って来たそうです。
特に感想は述べないあたりが息子らしいのですが(^_^;)
「明日は何時に家出るの?」と聞いても
「分かんない。」との返事(ー ー;)
分かんないって…弁当の用意もあるんですけど…。
多分、後で一緒に受験する友達から連絡が来るんでしょうけど、
下見に行った時点で決めて来ないのが男の子らしいですよねf^_^;
先程は、塾の先生がわざわざ自宅までお電話を下さいました。
明日は、塾の中でも受験する生徒の多い高校に
先生達も朝、激励に行くそうなのですが
息子の受験する高校は同じ塾から2人しか受験しません。
なので、朝は高校まで先生方は来られないので
お電話で激励の言葉をかけて下さった様です。
息子に「先生、何て言ってた?」と聞くと、
「”頑張れ“と“早く寝ろ”だって。」と言っていましたが
本当にそれだけ〜?
その割に電話長かったんじゃないの(・・;)?
まあ、息子の心に届いていれば
私の耳には届いていなくてもいいんですけどね(^-^;
明日は、受験会場からまっすぐ塾に直行して自己採点をするそうです。
あ〜もう、本当は先に息子に会ってどうだったか聞きたかったのに、
仕方ないか(>_<)
例年、自己採点の最中に泣き出す子もいるそうなので、
息子がそうならなければいいのですが…。
自己採点の際には、塾でお菓子やサンドイッチを用意してくれて
簡単なお疲れ様会を催して下さるとのこと。
本当にありがたいですね(*´ω`*)
塾では、この1週間くらいの間に
オリジナルの模擬試験を2回行ってくれたそうです。
1回目の模擬試験は300点満点中190点、2回目が220点だったそうで、
190点では、危ないかな…。
220点なら余裕で合格!というところです。
今までの学力テストでも、195点〜210点くらいの間を
行ったり来たりしていた息子。
明日も多分、大丈夫だとは思いますが、
問題に左右される部分はあるので心配もあります(-。-;
とにかく、明日が終われば長かった受験勉強も一段落です。
神様、今まで頑張り続けて来た息子を
どうか報いてやって下さいませ。゚(゚´ω`゚)゚。
よろしくお願いしますm(._.)m