今日は先日の制服購入に引き続き
高校入学を控えた息子の
学校指定のジャージと上靴を買いに出かけました。
購入指定場所は制服購入場所だったデパートから目と鼻の先ながら、
販売日がずれているため一度で用事が済ませられず…。
改めて出直さなければならないのは面倒でしたが
仕方ありませんね(~_~;)
ジャージの購入指定場所だった街中のとあるデパートは、
なんと上階のレストラン街のど真ん中の通路に仕切りと試着室を設置して、
かなり無理矢理ジャージと上靴売り場を作っていました…(⌒-⌒; )
コレ…ジャージ買いに来る方も、レストラン街に食事に来る方も、
「なぜにここで学校のジャージ…。」という違和感は拭えないと思うのですが
毎年やっているのでしょうかねぇ(゚o゚;;
まあ、いいですけど…。
先日の制服売り場と比較すると10分の1くらいのスペースしかなく
とても狭かったのですが、
扱っている高校も4校分しかなく
制服ほど試着に時間がかからないから混まないのかもしれません。
また、臨時販売のためカードは使えず、
ジャージ上下、上靴合計の16,000円は現金のみの支払いとのことでした。
試着の結果、
ジャージの上着が3L、ズボンがLLというビッグサイズ!
先日までMサイズのジャージで過ごしていたのがウソのようです(・・;)
また、上靴は靴紐を通さない状態ではいてみて
足を前につめて、かかとに指が一本入るくらいがちょうどいいとのことで
普段の靴は27㎝ですが、今回は27.5㎝でぴったりでした。
ジャージ、上靴共に少し小さめの作りなのかもしれません…。
ジャージは上着にネームを刺繍する関係から
高校入学後に学校で本人に手渡されるとのこと。
上靴だけは今日その場で持ち帰れました。
学校によってはジャージの送り状を書いていたので、
自宅に郵送される場合もあるのでしょう。
また、息子が中学入学時にジャージを購入した際は、
販売場所にミシンがあって、すぐその場で刺繍して渡してくれたので、
売り場や販売者によってこの辺の対応は様々なんでしょうね。
他の高校は、半袖シャツとハーフパンツも学校名入りでの指定でしたが、
息子の高校は半袖シャツ、ハーフパンツは共に指定が無く自由です。
なので、半袖シャツはGUで990円で買い、
ハーフパンツもネットで1,500円くらいのものを買いました。
指定のものは値段が高いだけあって長持ちはすると思いますが、
数々の出費がかさむ時期ということもあり、
とりあえずは安いもので済ませました。
さて、あと入学に向けての買い物は教材購入だけとなりました。
教材はかなりの重さになる様で、
売り場から宅配便で自宅に送ることも出来るそうなのですが、
息子は友達と買いに行くので全部持ち帰るのでしょう(´ω`)
そして、大量の各種書類を入学式までに書かなければならないのですが、
マレーシア旅行が3日後に迫っているのでその準備もしなければならず…
あとは旅行から帰ってからにしようと思います。
新しい学校に入学する前は何かと忙しいものですね(;´Д`A
って…旅行に行くからなんですけどね(^^;;