ブログを運営していると
アクセス数って気になりますよね(‘ω’)
私も2017年11月にブログを始めた当初は
今日は何人アクセスしてくれたかな〜と
しょっちゅうサイトを確認していました。
しかし、2018年の4月上旬をもって
それまで約5ヶ月間ほぼ毎日更新していたブログを突然放置し(・・;)
その後2020年3月下旬までの約2年間
一切更新をしなかったのです(−_−;)
もう、ブログを辞めようか…と真剣に思っていたのですが
たま〜にサイトを覗くと
毎日十数人、時には数十人も訪問して下さってる方がいる…。
こんな放置ブログなのに申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが
当初、あんなに頑張っても伸びなかったアクセス数が
丸2年放置してもそれなりにアクセスしてくれていることに
嬉しくも驚きました(゚ω゚)
ちなみに投稿した記事の数は142本でした。
頑張って4月まで毎日更新していた年の年間アクセス数は
※2018年1月〜12月で約48,000pv
(更新していたのは4月上旬までで
その後の4月中旬〜12月までは一切更新無し)。
もう完全に一切更新をストップしていた
※2019年1月〜12月は約30,000pv。
そして引き継ぎ一切更新をストップしていた
※2020年1月〜3月までで約7,500pv。
今年も、もしこのまま更新していなくても12月までいけば
単純計算ですが30,000pvくらいだったと推測できます。
確かに、毎日頑張って更新していた時の方が
アクセス数は多いです。
しかし、更新を辞めてしまったからといって
アクセスが急に減ったり無くなるかというと
そんなことはありませんでした。
なので…
今さら私が申し上げるまでもない話しではありますが、
とにかくブログというものは
長く続けて記事数を地道に多くしていくことが
アクセス数を伸ばすにあたって一番大切なんだな〜
という結論です(´ω`)
このブログも142記事という数があったからこそ
2年間の放置でも
まだ毎日どなたかにはアクセスして頂けていたのだと思います。
途中で放置していなければ…
今頃、記事数ももっと増えていて
さらにたくさんアクセスして頂けていたことと思うと
自分の不甲斐なさに改めて情けない思いでいっぱいですが
大事なのはこれからヽ(;▽;)
自ら体験して得たブログというものの特性を活かすためにも
細くても長く続けていきたいと思います_φ(・_・
とは言え…
実際、何事でも続けることってホント〜に難しいですね!
「長い人生では瞬発力より持久力が試される機会の方が多いよな〜」
と、しみじみ思う46歳なのでした…(⌒-⌒; )〉