私は20歳代前半から40歳代半ば過ぎの最近に至るまでの20年間以上、
ずっと髪に「コールドパーマ」という
アルカリ性のパーマをかけ続けてきました。
理由は「ドライヤーなどでセットするのが面倒だから」という怠惰なもので…(^^;)
とにかくパーマをかけておけば
朝も簡単に髪型が決まるので重宝していたのです。
いつも同じ美容室に行っていたわけではないので
その時々で値段も様々なパーマをかけておりましたが
なるべく安いタイプを選んで
4〜5ヶ月に1回という頻度でパーマをかけていました。
しかし、30歳代までは髪の傷みが気になったことは全くありません。
元々、髪や肌が丈夫な体質らしく
細い髪ながら枝毛ができたことも無く、パサつきとも無縁。
むしろ枝毛切りをすることに憧れていたくらいでした(^_^;)
そんな折、40歳を過ぎた頃に
シャンプー・カット込みでパーマが3,000円という
超良心的な価格の美容室が家の近所にオープンしたのです*\(^o^)/*
チェーン店ではない個人経営のお店で、
“「安い」理由は技術料のサービスです。
決してパーマ液の品質を落としているわけではありません”ということ。
「いや〜これはいいわ〜(≧∀≦)
この価格なら今までより頻繁にパーマかけれて良くなるしょ〜。」
と、パーマが取れやすい髪質の私は安易にかける頻度を上げ、
2〜3ヶ月に1回はかける様になったのです。
しかも、年齢的に
ロングヘアにできるのもあと少しかもしれないと思い
肩くらいの長さだった髪を肩下15㎝くらいまで伸ばし始め、
全体的に髪のボリュームが落ちてきたからといって
頭の上からきつめにパーマをかけることにしたのです。
ロングヘアになり、パーマをかける頻度を増やしてから1年くらい経った頃、
産まれて初めて自分の髪の毛に枝毛を発見しました。
しかも何本も!∑(゚Д゚)
さらに、毛先のパサつきも気になる様になってきたので
美容室の方に
「毎回パーマを頭のてっぺんからかけていますが
1本の髪の寿命が7年くらいと考えると、
長い髪の毛先に関しては何十回もパーマをかけることになりますよね?
そうすると、やっぱり傷んじゃうんじゃないですか…?」と聞くと
「う〜ん…大丈夫、大丈夫!
今はそんなに傷んでないし、大丈夫だよ。」との回答…(゚ω゚)
この美容師さん自体も背中の真ん中くらいまであるロングヘアで
長年、縮毛矯正とカラーを続けているとのこと。
「もしかして私の髪、傷んでるんじゃないかな〜」と不安に思っていたのですが
(もしかして、ではなく明らかに傷んでたんですが^^;)
この美容師さんも
パーマより髪に負担をかけると言われている縮毛矯正続けてるっていうし
何よりプロの言う「大丈夫、大丈夫」に勇気づけられ
その後も懲りずにパーマをかけ続けてしまいました。
それから更に1年…。
パーマをかける度に毛先を整えるくらいのカットはしていたものの
ロングヘアは更に伸び…。
ついに毛先が茶色に変色し、手触りもゴワッゴワになってしまいました(>_<)
しかも、枝毛どころか激しい切れ毛が発生!!
髪の毛をとかす度に毛先5㎜くらいの髪の毛が切れて
チラチラと服や洗面台に大量に落ちるのです((((;゚Д゚)))))))
あまりにもひどい切れ毛のことを先だっての美容師さんに相談すると
「いや〜…正直に言わせてもらうと、傷んだ毛先は切るしかないと思う。
もう色もかなり変わっちゃってるでしょ?
ここまでくるともうね…。
まあパーマをかけ続ければやっぱ傷んじゃいますよ。」
との回答Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ええ、ええ。
私もずっとそう思ってましたよ。
理論的に考えても、1ヶ月に1㎝伸びる髪の毛が
肩下15㎝なるまで6〜7年かかりますよね。
ということは、毛先に関しては今の頻度でいくと
20〜30回パーマがかかるということになりますよね。
弱酸性の髪の毛にそれだけの回数アルカリ性のパーマをかけ続ければ
やっぱ傷んじゃいますよね〜(*⁰▿⁰*)
…ってアナタ
1年前に私が質問した時
「大丈夫、大丈夫」って言ったじゃないデスカ(´;ω;`)
しかも今回の「正直に言わせてもらうと」って…
なんで最初から正直に言ってくれなかったのデスカ?
私の髪が傷んでるのを伝えるのが気の毒で遠慮したのデスカ?
それとも本当のことを言っちゃうと
もうパーマかけなくなっちゃって
価格の安いカットしかしなくなると思ったからデスカ…?
…まあ、自分の髪の毛のことですから
自分が一番先に気付いて対処しなければならなかったとは思います。
でも、プロに「大丈夫」って言われたら…
現実には傷んでる髪の毛のことを直視せずに
その言葉にすがりついてしまう気持ち…
私の甘えと言われればそうなんですが
コレって…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そしてついにロングヘアを肩上くらいまでカットするしかなく、
長年かけ続けてきたパーマを辞めることにしたのです。
今、パーマを辞めて約10ヶ月が経ちましたが
切れ毛は大分無くなったものの、まだ毛先はパサパサです。
そして、最近美容室に行くと、
なんと、あのロングヘアだった美容師さんが
ショートヘアになっていました!
「髪、切ったんですね(゚o゚;;」と驚いて聞くと
「長年の縮毛矯正で髪、傷んでひどかったんだよね〜。
ずっと我慢してたけどついに限界になって
切っちゃいました。テヘヽ(*´∀`)」みたいな…
そうなんだ…
プロだから知識もあってお手入れだって完璧だったはずなのに…
しかし、そのプロをもってしても
ロングヘアに何十回もアルカリ性のパーマをかければ傷むしかないという事実!!
当たり前と言えば当たり前なのですが…
あ〜あ…
せっかく伸ばした髪だったのに、お互いに残念でしたね〜(◞‸◟)
まあ、学生時代以来久しぶりに
素の髪の毛で暮らしてみるのも悪くありません。
若い頃みたいなツヤもハリも無く
微妙にうねって広がる髪にはなってしまってはいますが…。
でも、最近はクリクリのパーマより
ナチュラルなストレートヘアの人多いですよね。
とりあえず、パーマをかけたことのないすっぴんの髪だけになるまで
このまま頑張ってパーマ無し生活を続け、
数十年ぶりに地毛の様子を見てみようと思います。
若い頃はストレートのサラサラヘアでしたが
40歳代半ば過ぎの今、果たしてどうなっていることやら…?