ウチには柴犬とビーグルのミックス犬「ラテ」という
2歳になったばかりのメス犬がいますʕ•ᴥ•ʔ
※「ラテ」を飼うことになったいきさつはこちら↓からお読み下さい。
アレルギー体質でもマンションの室内で犬を飼う!〜我が家の決断〜
柴犬とビーグルのミックス犬、いわゆる「柴ビー」とは
一体どんな犬なのでしょうか…?
ウチの「ラテ」はペットショップの表記では
父犬がハウンドカラーと呼ばれる白、茶、黒の三色のビーグルで体重9Kg、
母犬が赤毛の柴犬で体重8Kgとなっていました。
しかし、子犬の時の「ラテ」の毛色はほぼ白一色で
垂れ耳の部分だけがうっすらベージュ色という
両親の特徴が全く反映されていないもので、
柴犬×ビーグルというよりも
むしろラブラドールレトリバーにそっくりでした。
飼い始めて数ヶ月経つと
子犬時代のフワフワの柔らかい毛が抜け代わって
固い大人の毛に変わりました。
「ラテ」の毛質の特徴は完全にビーグルのもので
その後の換毛期の抜け代わり方をみても
柴犬の毛質とは全く違う、短くてハリのあるものです。
白かった毛色は、背中部分がベージュ色になり
耳も相変わらず垂れ耳のベージュ色です。
尻尾も全体的にベージュ色で
ビーグルの特徴である、白い手足や尻尾の先にはなりませんでした。
かといって、赤毛の柴犬の色とも全く違う、全身は基本うっすらベージュ色で
ますますラブラドールにそっくりな毛色になりました。
垂れ耳の長さはビーグルの様に顎の下までの長いものではなく
これもラブラドールにそっくりな短めのものです。
尻尾はビーグルの様に細くピンとしたものではなく、
かと言って、柴犬の様な巻尾でもなく
ちょっとフサフサした真っ直ぐな尻尾です。
体つきは、柴犬よりガッシリとした大きめの足に全身筋肉質で
まさにビーグルの特徴そのものですが、
後ろ足からお尻にかけてだけは柴犬の特徴が出ています。
ビーグルの、ちょっとガニ股風の短目のガッシリした後ろ足ではなく
柴犬風の長目の後ろ足で、お尻周りの毛だけは長めなのです。
前足はビーグルなのに後ろ足だけ柴犬…
こういうこともあるんですね(´ω`)
顔は、目が大きくアーモンド型でビーグルの特徴が出ていますが
鼻先のマズルはビーグルより短めです。
横顔は柴犬っぽい感じも出ていますが、垂れ耳なのでやはりビーグル…
いや、これも不思議とラブラドールによく似ています(^^;;
口元に少したるみがあるのはビーグルの特徴の様です。
性格は、完全にビーグルです。
とにかく、人懐こくて甘えん坊の寂しがり屋で陽気でヤンチャ、
他の犬にも超フレンドリーで、落ち着きなしの超食いしん坊で、
飼い主の言うことは何回注意してもなかなか聞いてくれません(^_^;)
これは、子犬の時より成犬になってからより強くなりました。
ビーグルでよく問題になる吠え声については
「ラテ」は柴犬の特徴が出たのか、まず、ほとんど吠えません。
甘えて鳴くということもほとんどありません。
吠えても、声の特徴は柴犬の声で
ビーグル特有の独特の響く声とは少し違う様です。
ただ、吠えることに関してはウチもマンションなのでかなり警戒して
子犬の頃から積極的に他の犬や人に触れさせ、
インターホンの音にも慣らしたので
柴犬の特徴というのとも違うかもしれませんが…。
「ラテ」の外見は成長するにつれて、
不思議とさらにラブラドールにそっくりになり
散歩中に間違えられることもしょっちゅうです。
「ラブちゃん、かわいいですね〜。」
「盲導犬になる犬ですね。」
「パピーウォーカーされているんですね。」
挙句には、ラブラドールを連れた方にですら
「あら〜子犬時代のが今が小さくていいですもんね〜。」などなど…。
みなさんに
「あの…柴犬とビーグルのミックス犬でラブラドールじゃないんですよ。」
と伝えると一様に驚かれ、
「え!違うの?じゃあ、もう大きくならないんだ。」
「…いや、いいわ、コレ小さくていいわ。」など様々な反応をされます(^◇^;)
体は小さいのでラブラドールの子犬と間違われるんですね。

「ラテ」は1歳で体重がもう10Kgになり、
両親犬の体重9Kg&8Kgを超えてしまいました。
「もしかして、ペットショップの手違いで
本当はラブラドールなんじゃないか…?(・・;)
親犬の印刷表記のところ『柴犬』って字だけ手書きだったしな…。」
と、マンション住まいなので本気で不安に思った時期もありましたが…
今は2歳で11.5Kgなので(一時は13.5Kgまで増えてしまいましたが)
やはりラブラドールではなく、柴犬×ビーグルのミックス犬だった様です。
ミックス犬は、両親犬のどちらの特徴が出るか
成長するまで分からないのが楽しみでもあり、
不安でもありますよね(´・ω・`)
「ラテ」の様に、外見はどっちにも似ず性格だけお父さんに激似、
でもちょっとお母さんも入ってるとか…。
ただ、両親犬に共通する特徴は、
「ラテ」の場合、体高や体重ですが、
それは大きく変わることは無いと思います。
でも、おじいちゃん犬が大型犬だったとか…
隔世遺伝もありますのでなんとも言えませんが…。

「柴ビー」で有名なのは
タレントのみやぞんさんが飼われている「ラブ」ちゃんがいますʕ•ᴥ•ʔ
「ラブ」ちゃんは、耳が短く柴犬の風貌も感じますが、
基本的にはビーグルの特徴が強く見えますね!
同じ「柴ビー」でも「ラテ」はなぜかラブラドールの小型版みたいですし、
全く違うものなんですね〜。
つくづく遺伝子って不思議だなと思います…(´-`).。oO
1 thought on “柴犬とビーグルのミックス犬「柴ビー」の特徴とは?〜ウチの場合〜”
コメントは停止中です。