先日、日曜日の話しなのですが…
夜22時35分に「ジェットパックモニター」から
突然こんなメールが届きました。
ん?
JETPACK(ジェットパック)って、
私の使っているブログシステム
「Word Press(ワードプレス)」のプラグインの名前だけど…
なになになに〜?
「あなたのサイトを読み込めませんでした。」って
なに〜(・・?)???
慌てて自分のブログにアクセスすると
画面が真っ白になってしまい
何度やっても全く開けません((((;゚Д゚)))))))
どうしよう
どうしよう
どうしよう:(;゙゚’ω゚’):
始めたばかりとは言え、せっかく毎日ブログの更新がんばって来たのに
ここで終わりになっちゃうの…?
焦って色々ネット上の情報を探すと、幸い似たような事例が載っていて
これは「ワードプレス」の問題では無く
どうやらドメインを発行してもらった
「お名前.com」の問題であることが分かりました。
サイトの情報を元に、改めてメールを読み直してみると
同じ日の夜22時7分に
「お名前.com」からこんなメールが来てました!!!
「メールアドレス有効性認証」って何?
認証の対応をしなかったから利用制限って…
対応期日っていつだったの(゚o゚;;?
とにかく、メールにあった「以下URL」をポチると
すぐに、こんなメールが「お名前.com」より届きました。
メールアドレス有効性認証が取れたので
利用制限は解除されたとのことで、よ…良かった(;´Д`A
と思ったものの…
「インターネット全体に反映するまで最大72時間」って
最悪3日間も繋がらないのΣ(゚д゚lll)!?
その後、すぐに先の「ジェットパックモニター」から
「サイトは1時間停止していましたが、
2017年11月19日11:43PMの時点では復旧しています。」というメールが来て
確かに利用制限は解除されたみたいですが
相変わらずブログのページは真っ白のまま…。
何回更新しても開けません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
結局、この20分後くらいに無事ブログにアクセス出来て
本当に本当にホッとしました〜。゚(゚´Д`゚)゚。
これで、明日もブログ更新できる〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
しかし、「メール有効性認証」に関するメールがいつ来ていたのか
過去のメールをいくら遡ってみても全然見当たらず…。
「お名前.com」からは、1日に何度も宣伝のメールが届くため
いちいち開かずゴミ箱に入れていて、
どこかで見落としちゃったのかもしれません。
これからは気をつけてチェックしないと
せっかくブログを見に来て下さったみなさんにも申し訳ないことになります。
今回もせっかく訪れて下さってたのに
繋がらなかったみなさん、本当にすみませんでしたm(_ _)m
それにしても…
「メール有効性認証」を求めるメールって定期的に来るものなのかな?
「お名前.com」からだけなのかな?
まだ、自分でレンタルサーバーを借りて
独自ドメインを取って
ワードプレスを使ってのブログなんてものを
右も左も分からずに始めたばかりなので
いちいち不安になって右往左往…(ノД`)・゜・。
しかし、後からネットで検索して
「お名前.comニュース」なるものを見つけました!
これによると、
・ドメイン新規登録
・登録者情報変更/名義変更
・「お名前.com」へのドメイン移管
をした人にだけ、一回だけ認証を求めるものだと書いてあります。
な〜んだ、最初だけなんだε-(´∀`; )
ちなみに、「メールアドレス有効性認証」の期限は2週間だそうですので
かなり前にメール来てたんだな〜。
気付かんかったのう…(´・ω・`)←マヌケ
「お名前.com」さん、私が悪うございました…。
ごめんなさい(>_<)
また、今回は「ジェットパック」という
「ワードプレス」で入れているプラグインから来たメールのおかげで
ブログサービスが利用出来なくなっていることが分かり
すぐに対応出来て助かりました。
「ジェットパック」からのメールが無かったら
きっと次の日の朝まで気付いていなかったと思います(^^;)
この「ジェットパック」の使い方さえよく分かっていなくて
こんなモニター機能が付いていたなんて全然知らなかったのですが
インストールしてて本当に良かった!
まだまだ手探りで作り上げつつ書いているブログ。
色々勉強になった出来事でした〜_φ( ̄ー ̄ )
「お名前.com」さんのドメインは格安のもがたくさんある上に
ドメインを取った後からは、さらにお得なクーポンが次々と発行されるので
いくつもドメインを持つならホントに安くていいと思います(*^^*)
ちなみに、レンタルサーバーは「mixhost」を使用中です。
他のサーバーを使ったことないから比べられないけど…
今のところ非常に快適です(⌒▽⌒)
レンタルサーバーで有名な「エックスサーバー」より
お安い価格でレンタル出来るので
初心者だし、まずはと思って「mixhost」を選びました。
一番お安い月額480円プランなら負担も少ないし
30日間のお試しが出来たのも魅力でした。
「エックスサーバー」のお試し期間は10日しかなかったので
初心者はアタフタしてるうちに10日なんてすぐに過ぎそうですもんね…(^_^;)