先日、初めて我が家の車のセキュリティアラームを作動させてしまい
非常に焦りました!
娘と2人、路駐した車内で
車外の夫の用事が終わるのを待っていた時。
前に停めてあった車がいなくなったので
路駐していた場所を前に移動しようと、
助手席にいた私は運転席に移るのに内側から助手席のドアを開けました。
その途端!
「ビーッビーッビーッビーッ」と
大きなクラクションの音が鳴り響いたのです∑(゚Д゚)
「え?!なになに?」
最初、自分の車からの音なのかもはっきり分からず、
焦って外側から運転席のドアを開けようとしましたが
カギがかかっていて開きません。
車内にいる娘に運転席のドアを内側から開けてもらっても
大きなクラクション音は一向に鳴り止まず…:(;゙゚’ω゚’):
場所は札幌駅の交差点付近…。
札幌市内でも最も人通りが多いであろう路上で
「ビーッビーッビーッビーッ」と鳴り止まない
けたたましいクラクション音…。
盛んに行き交う人々の視線が突き刺さります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
焦りに焦って、運転席に乗り込み
恐々エンジンをかけてみると
やっとクラクション音は鳴り止みました(;´Д`A
なんでこんなことに…?
娘に聞くと、以前にもあったとのこと。
私と夫が車内に子供達を留守番させてスーパーに寄った時、
車のカギを外側からロックしました。
その後で、やっぱりスーパーに行こうと思った子供達が
内側からロックを解除してドアを開けた時、
大きなクラクション音が鳴り響いたと言うのです!
子供達は車はそのままにしてスーパーに入り(~_~;)
私達と買い物を終えて駐車場に戻った時には
クラクション音は鳴り止んでいたと…。
そんなことがあったとは全然知りませんでしたが(゚o゚;;
原因は今回も同じ、
外側からロックされた車を内側から開けたことにより、
セキュリティアラームが作動したのです。
いやいや、知らなんだ(>_<)
セキュリティアラームがついていることは知っていましたが
どんなシチュエーションで作動するかまでは認識していませんでした。
ネットで調べてみると
1「ドアまたはトランクをキー、キーレスエントリー
あるいはスマートキーを使わずに開けようとしたとき。」
2「トランクやボンネットをこじ開けようとしたとき。」
3「エンジンスイッチをⅡにしたとき。」
と、書いてありましたが今回の場合は1に該当するのでしょうか?
いや、まず“キーレスエントリー”って何…?
“スマートキー”っていつも使ってるカギのこと…?
この程度の知識しかなく、日々車に乗っていたわけですがσ(^_^;)
まず“キーレスエントリー”とは
車のキーを鍵穴に差し込まなくても
ドアロック、解除が出来る機能のことだそうです。
では“スマートキー”って?
キーを使用しなくても、ドアのロックや解除、エンジン起動が出来る
カギのこと…。
“キーレスエントリー”がドアのロックと解除に限定されているのに対して
“スマートキー”はエンジンの起動も出来る機能のことだそうです。
なるほど、要するにいつも便利に使っている車のカギのことなんですが(^^;)
これを使わないでドアを開けようと…
はいはい!しました、しましたヽ(´o`;
内側からカギを使わずに手動で開けました!
そういうことか〜( ̄O ̄;)
いや〜…
でも、だって…
分かるっしょ?
もう4年もあなたに乗ってる私がドアを開けただけなんだよ?
と、車に聞きたいところですが…
そこまでの知能などあるはずもない車さん(^-^;
妙に寂しい気分になってしまいました(´ω`)
今後は十分に気をつけて、
外側からロックされた車から出るときは
車内からでもスマートキーで解除してから出る様にします〜(>人<;)